能力値と技能、そして判定の関係性。
D6,D10でいこうと思ったがこのあたりで躓いている。
スキルあり=D6、スキルなし=D10
が基本だと思っていたが、なら能力はどう使う? という部分が浮き彫りに。
サベージワールドではダイス自体が能力値なので問題ないのだが…
第一案 能力値=スキルの数
スキル有り無しでD6,D10を変える。
能力値はそのまま取れるスキルの数にする。
だが、これはシノビガミなどの様に相互利用が出来なければ相当厳しい気がする。
スキルを思い切ってD&Dのような固有技にしてしまえば良いのかもしれないなとも思ったが、
汎用性が低くなりすぎる。
第二案 能力+スキルレベル
それでダイスの種類と振る数が決まる。
パワープレイ方式とでも言うべきか。
第三案 内容変化
第二案の数値がそのままスキルの内容の変化に通じる。
つまり威力が高かったり、低かったりがそこで決まる。
と、ここまで考えて思ったが、一般的なスキル、運動や軽業などと、D&Dのような攻撃用スキル
がごちゃ混ぜになってることに気付いて、再考することにする。
2013年03月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64139628
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64139628
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック